ヒネヒネ団

ひねくれ者の日記、9級IT技術者。同志が欲しいです

深夜のどうでもいい話【経度でみる時差】

ふと長崎に帰って気になったたことを、どうしても気になったので調べてみた。

まぁ長崎にいると体感的に日が長いきがしてまして、東京と時差が随分あるなーという感じなんですけど、まぁあるんですよね。

だいたい経度で10度違うので、経度15度につき1時間っていう取り決めを基に考えるなら経度が1度辺り4分違うわけでして40分くらいの時差があるわけですよね。

と言うことで最寄りの都市とどれくらい時差があるか勝手にしらべてみました。

 

 

【基準】佐世保市:東経129度 北緯33度

 

東京:約40分 東経139度

 

上海:約32分 東経121度

 

アフガニスタン・カブール:約240分 東経69度

 

イラク・バクダット:約340分 東経44度

 

とまぁ大雑把にこれくらいです。東京と意外と時差がありますし、上海の方が時差短いという( ^ω^)・・・

っでなんで中東出てくるねんって話なんですけどだいたい北緯33度の線をたどってみると中東の大きな都市にしか当たらんかったからです。

緯度が違うと直径が変わるもんでめんどい計算式になるので適当にさがしました。

というか北緯33度沿いで砂漠なんですね。かってなイメージで赤道ちけえええみたいな所かと思ってましたけど、佐世保と同じ高さなのですね。びっくりです。

 

まなんの役にも立たない話ですけど、少し気になったので書いてみました

これからのyoutube【youtuberは消えるかもしれない】

僕はyoutuberじゃないんですけどね。

最近色々あってyoutubeについて調べたりコンテンツを作ってる人について調べたりしたので、せっかく学んだことですし書いておきます。

まずyoutubeは今までは、広告収入に頼っているのは皆さん承知ですね。故に動画の再生前に視聴者はくそイライラする広告動画を眺めてました。

それによってyoutuberと言われる人たちが誕生し、職業として確立しました。

 

まぁだいたいこんな感じですね。いままでは・・・

 

んでこれからどうなるか?youtubeの公式ブログからのお知らせを紹介しつつ、考察と事実を交えながら書いていきたいと思います。

 

1:youtubeは広告収益に頼りすぎていたことを反省してる

yotubeの公式ブログではいままでyoutubeが広告収入に頼りすぎていたことについて反省と改善の声明を8月10日だしました。

具体的にはコンテンツ産業やストーリーミーング配信などによる収益をねらっているようです。

またいままでアメリカの音楽業界からは敵視されていましたが、協業に向け交渉が重ねられているようです。

 

2:youtuberとyoutube投稿者の棲み分け。

アメリカ合衆国youtube(本社)管轄地域では既に優良配信者に対して、有料でコンテンツを配信する契約が結べるようになっているようです。

それによりyoutuberと言われる人たちになるための要件が非常に高くなると思われます。また上記の広告収益に頼りすぎた事に対する反省から、純粋なコンテンツ制作による、yotubeの手数料ビジネスへと変貌する可能性もあるかもね???

 

3:低質なコンテンツと人気コンテンツの視聴者が子供ばかり問題

youtubeは広告収益で事実上運用しています。その広告主が一斉に引き上げた事件がありましたね。youtubeはこのことをかなり気に病んでます。

大手のクライアントが手を引くということはどこでも致命傷ですしね・・・。

んで大手のクライアントが引いた理由として、youtubeの見境なき広告収益魂でした。

排外主義者や差別主義者の動画、誰かを貶す動画、グロテスクなゲーム実況動画、文字を垂れ流す動画。。。こういったものは視聴回数が大変稼げます。

そもそもgoogleの広告出稿ポリシーでは暴力的・差別的・性的なものの広告コンテンツはだせません。しかしyoutubeではそのような動画が沢山展開され、しかも再生数を多く稼ぎ出します。そうしたなかでそう言った動画に機械的に広告をつけていたyoutubeは大きなバッシングをくらいました。

我々の広告をないがしろにしている!!!っと

テレビ業界や新聞業界で長になるほどしてきた会社です。怒って当然です・・。彼らは番組制作にも口出しをするのですから。しかしyoutubeは当初相手にしてませんでした。

そうやって利益重視で来た結果が、まぁ今回の事件でしょうね。

さらに視聴者層が低年齢すぎる問題もありました。

vineは記憶に新しいと思いますが、あちらは低年齢すぎて広告主がいないという事態になりサービス継続が不可になってしまいました・・・。

 

結論

youtuberの敷居がめっちゃあがる。あと今までやってたyoutuberは結構ダメージでかくなる。

かな?

 

 

 

 

【技術ブログ】wordpressの常時SSL化

久々のまともな技術記事。

wordpressの常時SSL化に伴う点で注意した点をコジコジ書いていきます。

環境:さくらサーバー・ラピッドSSL

現象1:管理画面からURL変更にてhttpをhttpsにしたら他ページが崩壊。

詳細:wordpress常時SSL化に伴う際にget_headerで呼ばれるcss軍団が絶対パスで記述されてる為、管理画面からURLをhttpsに変更してもインクルードされるものがhttpのままなのでプラグインなどで一括置換を行うと、他ページでレイアウトが崩れまくる。

対応:wp-config.php

if( isset($_SERVER['HTTP_X_SAKURA_FORWARDED_FOR']) ) {
$_SERVER['HTTPS'] = 'on';
$_ENV['HTTPS'] = 'on';
}

git
https://gist.github.com/mono96/bead2b1173361148653f44759d0d1d82

以上の対応にて現象が解決

原因
1:
レンタルサーバーの為プロキシサーバーで弾かれてみたいです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/internet/20030902/105779/03.jpg


2:
パスが絶対パスで書かれている

$file = "http://".$_SERVER["hogehoge"]

なんて書かれている為、要求だけをhttpsにしたところで他ページが崩壊する。
よってSearch Regexを使用しhttpsと書かれているところを洗い出しリネームを実行すること。
ja.wordpress.org



以上

他にもいろいろしたけどなぁ。。。思い出せね

しかし今後webサイトやECサイトを構築する際は常時SSLは必須だと思われます。
今後のインターネットの安全の為にもSSLをじゃんじゃん導入しましょう。
私の予想では、こんごレンタルサーバーで新規でサイトを持ったり、ECサイトを構築する時にSSLで困る事が多々あると思います・・・。
理由は、原因1で述べたプロキシサーバーにより要求事項と送り先の不一致が多発するからです。
なにかてるのだろうか

U・Iターンを考えてる皆様へ【偏見によるデメリット紹介】part1

こんばんわ。

そしてお久しぶりです。

実は色々あって関東から田舎に帰りました。

そこで今回U・Iターンを考えてる皆さんに少しでも力になれればなと思い書いてみます。僕はデメリットしか書きません。メリットはその辺に腐るほど書かれてるので

僕は高校を出てから8年間程を関東で過ごし、大雑把にIT系の業界(技術・システム方)で働いてきました。

 

結論:都会で育った人は余程の事がない限り田舎での生活は出来ないだろう。東京や首都圏から見れば田舎とは昭和時代の日本国であり外国である。

 

 

1・インターネット開通が2カ月くらいかかる。

これは関東でお仕事してる人にとっては致命傷でしょう。書類一つにとってもインターネット経由で申請するのが当たり前の都心ではインターネットは既にインフラになってますが、田舎は紙ベースです。田舎ではインターネットはヲタクの娯楽扱い止まり見たいです。

役所が用意するワードやエクセルは俗に言う紙エクセル・紙ワードです。

 

2・虫&虫。野生動物&野生動物

言わずもかな。

 

3・免許は必須!出来ればMT免許を持ってること

都心で働いてる人にしてみれば車はいらないと思うかもしれませんが、田舎は絶対的に免許と最低限車が要ります。

コンビニなんてありません。仕事帰りに1杯ひっかけて夕飯を食べるなんてできません。

車が要ります。そしてMTが要る理由は田舎で農業なんて考えてる人で有れば中古の軽トラやバンはすべてマニュアルだと思った方がいいからです。

 

4・都心での当たり前は、まったく当たり前ではない。

田舎は朝が早いと勘違いされがちですが、遅いです。商店も10時じゃないと開店しません。しかも18時には閉まります。田舎での小売りが消滅するのも納得の営業時間です。

結局やる気なんてほとんどないのです。なぜなら彼らは稼がなくていいから、自宅兼店舗で比重的には9:1で自宅なのですから。

 

5・やる気があるなら東京にいたほうがいい。

田舎はご存知の通り何もない。そして何かをする気もない。市議会議員や市長は連投当たり前。はっきり言って民主主義なんか早すぎる。

政治なんて何それ状態。

江戸時代からなにも変わらない。地元の名士が永久に街の長をするのだ。変わるのが怖い臆病者ばかり。

 

6・孤独

この孤独というのは、別の意味での孤独なのだ。

それは何かと言うと同志がいない事だ。特にIT系なら尚更で同志がいない、夢を語り合う人もいない。モクモク会やLP、フレームワークのマニュアル作り、ハッカソン、イベント情報、刺激的な新製品の発表、刺激的な新しい思想。

そういったものに一切触れることはない。インターネットで情報は見れるが、リアルタイムな肌感覚の話が聞こえてこないのだ。

もし田舎である程度仕事が成功するならば、それは技術的に立ち遅れる可能性が多いにある。ストイックに多くの物をこなし、止まってはいけない。

 

7・現状に悲しくなり・憤りを覚えることがあると思う

悲しくなっても誰も君の心を理解しない。

なぜなら周りの人はそれで上手くいっているのだから。ずっと同じところで同じことをして、それでご飯が食べれているのだから、変わる必要がないのだ。

だから君の悲しみや怒りは誰も理解できない。

 

8・創業にあたって確認すべきこと

ビルの閉鎖時間を確認すべし。有人管理がほとんどで、18時に遅くても19時に閉鎖してしまう。これでは仕事にならない。しかし田舎基準で自己の勤務時間を調整すべし。

 

9・就業にあたって

古すぎる企業体質があり、土曜日が半ドンになってる会社がいまだにある。信じられないかもしれないが本当だ。週休1日なんて会社がざらにある。労働組合や順法精神なんてどこにもない。そこはしっかりと確認すべし。

 

10・現業系・営業系だと結局首都圏に行く

田舎には仕事が無い。故にいま東京オリンピックで盛り上がりを見せている為、会社に入ったところで貴方は間違いなく東京で仕事をすることになる。

それならばピンハネ率が低い東京の会社に勤めるべきである。

営業職も余程のエリア採用や商圏を商品の特性上広げられない物以外は結局首都圏に行くことになるだろう。

 

 

システム開発において、限りなく0は0として許されるのか?

なんか思ったんですよね。

TOTOのBIGくじで不正操作してるんではという問題があったよね。

同じ予想がされたチケットが2枚出てきたって話なんだけど、起こりえない事が起きたのでTOTOのBIGくじは不正をしている!!という問題ですね

っで確率的には10^32らしいんだけど・・・・

確かに起こりそうにない数だけど、あくまで確率で有って、起こりうる可能性はあるわけで現に起こったわけですし。。。。っということなんですが、数学的には限りなく0に近いものは0として扱うわけで、物理では限りなく0に近いものは0でないわけで、この狭間で揺れてるわけです。

大規模システムのテストをする時に無理やり起こりえないようなデータを、途中のロジックで挿入したりしてエラーを起こしたりしたことあるんですけど、それって必要だったのかは今でも謎なわけでして・・・

とういうことで皆さんに聞きたいのですが、限りなく0であるなら0として扱うでOKの場面とかを教えてください。

 

ESP8266でのIOTとかいってみる【アナログ信号からどのようにしてデジタル信号にするか】

引っ越しの為少しづつ片づけをしていると、電子部品がでるわでるわで論理回路好きなんだなと我ながら思う最近です。出来るかどうかは別

ほんで埃をかぶったESP8266が出てきましたので書いてみようと思います。

ESP8266はwifiモジュルーが一体となったマイコンですね。しかも600円とかで買えるんですんごいですよね。

 

っでESP8266は技術適合を受けてるので回路をくっつけて後はwifi接続のプログラムを書いちゃえば使えちゃうって代物です。SUGOI

ただESP8266はデジタル入力ですので、センサーを直付けすると壊れたり正しく動作しません。てか壊れます。

ではアナログなセンサーをデジタルにするにはどうするかと言うとオペアンプという部品を使いデジタル信号に変換してあげます。デジタル信号と言うのは1か0、電圧で言うと0Vと5Vということになります。

ESP8266 の場合はデジタル信号は3.2vでいいみたいですので電源電圧は5vか3vくらいあればおkですね。

あと大事な事なので、オペアンプは電源電圧をこえれません。

電源電圧とは、電池+電池-と汚く書いてある部分です。こいつが乾電池1本だと1.5vなので3.2vにたどり着くことが出来ません。なのでそこはきちんと計算しましょう・・

 

 

f:id:eboshikk:20170510015444p:plain

このPEってのは圧力センサーの事です。

つまり素子を押すと電気が流れるセンサーです。

ほんでそのあとに続く変な三角形がオペアンプです

っでここでようやくESP8266の入力端子io12に到達するんですね。

っでここからがESP8266に対するプログラミングを始めます。

 

 

f:id:eboshikk:20170510015452p:plain

全体のフローとして

1センサーから入力がある

オペアンプを通し電圧を増幅させる

オペアンプのアウトからESP8266の入力端子(I/o)に対して電気を流す。

4ESP8266は入力された信号をキャッチできる、ここからプログラミング

5あとはお好きに。

以上が大まかな流れです。これだけではIOTとは言えません・・・集められた膨大なデータを基に何をするか、どんなロジックやアルゴリズムを作るか、そして最終的にそれが人に対していい影響を与えれるか?そこまでがIOTであり、このセンサー入力をPCで表示するだけの事というのはマイコンと同じです。

 

安易にIOTと言われる方が多いですが、正直IOTと名前をうたってるだけです。ドローンやIOTこういった分野が熱病のように投資対象になり、IOTがエンドユーザーの人々が思ってるほど便利ではないという失望が生まれ、真面目に開発されてる方が損をするようなことは有ってはならないと思っております。なのでもし、皆さまがクラウドファンティングなどでIOTとうたう人達に投資するときはIOTとマイコンの差を見極めてから投資してください。

次はESP8266で出力の方法を書きます。